
「適量な赤ワインは体によい。」
ポリフェノールの血管保護作用は
とっても有名ですよね!
でも医師の臨床においては
アルコールによる
動脈硬化リスク増加があるため
これは支持されないそうです。
英国の研究によると
40~69歳の
飲酒習慣のある男女を対象に
(男性:9,029人 女性:6,989人)
動脈硬化指数を指標に調査したところ
アルコール摂取量と
動脈硬化指数は
同時に増加していたそうです。
(最下部に論文情報を記載しています)
でもお酒は楽しく
お付き合いしたいですよね!

そんな時はツボ押しで
動脈硬化リスクを
減らして参りましょう!
どちらも
血流改善により
血管の弾力を高める効果が
期待できますよ!
ツボ1)内関(ないかん)
◇場所:
手首のシワから指3本分うえ。

ツボ2)太衝(たいしょう)
◇場所:
足の甲で
親指と人差し指の骨が
分かれるあたり。
足背動脈のドクドクが
触れるところです。

どちらも3秒3セットで
やさしく押してみてください!
お灸もオススメですよ!
もちろん
適切な食生活と
適度な運動も大切ですので
合わせるとより効果的!!
お酒を飲む時は
ほどほどに楽しく!
そして
ツボ押しとセルフケアで
健康的な毎日を
サポートしましょう!
どうぞ無理なく
ご自身のペースで
取り組んでみてくださいね!!
※論文情報はこちら↓
Schutte R, et al. Alcohol and arterial stiffness in middle-aged and older adults: Cross-sectional evidence from the UK Biobank study. Alcohol Clin Exp Res (Hoboken) . 2024 Aug 20. [Epub ahead of print]
つらいお体のお悩み、ぜひ当院までご相談ください!
ご予約はプロフィール内の
しんきゅうコンパスより承っております。