LOADING

コンテンツ CONTENTS

筑波はだんだんと秋らしくなってきましたね!
院長も朝、盲導犬と一緒に散歩していると
半袖では少し寒さを感じるようになってきました。

さて季節の変わり目は
人間の体にも影響を及ぼしますが
そんな時こそしっかり睡眠をとって
体を万全に整えたいところ!
でもそれを邪魔する要素のひとつとして
閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)がありますね。

OSAは
睡眠中にのどが塞がれてしまうことにより
夜間何度も目が覚めたり
眠りが浅いことにより
体が休まらず
日中の眠気や
集中力低下にも影響を及ぼします。

そんなOSAですが
今年8月
インドから一見ユニークな研究が発表されました。

なんとOSAの治療にほら貝を用いるというもの!

平均年齢約50歳のOSA患者30名を
ほら貝グループと
深呼吸グループに分け
どちらも1日15分、週5日、半年間
それらを続けるという条件でした。

日中の眠気を測定した結果
なんとほら貝グループは
深呼吸グループより有意な改善が認められたのです!

これは睡眠中の気道が保たれやすくなったということで
大変すばらしい結果ですね!!
(論文情報を最下部に記載しております)

でもほら貝が
すぐに手に入らないという
ケースも多いのではと拝察いたします。

そんな時は
OSAに効果的な
こちらのツボをどうぞ!

ツボ1)迎香(げいこう)
◇場 所:
左右の小鼻のすぐ横にあるくぼみ。
◇押し方:
両手の人差し指で
ジワーッと長めに押してみてください。

ツボ2)人迎(じんげい)
◇場 所:
喉仏から指2本分外側です。
喉仏から外側に指を動かし
、脈を感じるところが目安です。
◇押し方:
軽く首の中心に向かって押してください。

ツボ3)合谷(ごうこく)
◇場 所:
手の甲で
親指と人差し指から続く骨が
交わるところ。
◇押し方:
少し痛むくらいの強さで
5回ほどどうぞ。

ツボ押しで
快眠と快適な毎日をどうぞ!
ほら貝をお持ちのかたは
ぜひ併用してみてください!!

ほら貝とOSAの研究論文情報はこちらです↓
Sharma KK, et al. Efficacy of blowing shankh on moderate sleep apnea: a randomised control trial. ERJ Open Res. 2025 Aug 10. [Epub ahead of print]

つらいお体のお悩み、ぜひ当院までご相談ください!
ご予約はプロフィール内の
しんきゅうコンパスより承っております。

Instagram