LOADING

コンテンツ CONTENTS

-ツボで肝臓セルフケア!-

2014年のある朝
40代の男性が
飲酒運転で逮捕されました。

「酒は一滴も飲んでないよっ!」
と必死に訴えるも
血中アルコール濃度は
きわめて高い状態・・・。
警察はもちろん
医療スタッフも
彼の飲酒を疑いませんでした。

その後
受診を繰り返すも
原因は不明なまま。
結局、症状悪化により
脳出血を起こし入院するも
アルコール濃度は
高いままだったそうです。

そして2015年
オハイオ州の専門医から
「自動醸造症候群」の
診断が下されました。

「なんじゃ、そりゃ?」
な病名ですが
要は体内で
アルコールを醸造してしまう
病気なのだそう。
何らかの理由により
腸内環境が破綻し
通常は抑制されている酵母菌が
胃腸で異常増殖したことが
原因となるそうです。

最終的に彼は
専用の点滴による治療を受け
日常生活と仕事にも
復帰できているとのこと!!

※最下部に論文情報があります。

鍼灸がどこまで
自動醸造症候群の
症状に効果があるかは
未知数ですが
ツボ押しのセルフケアで
アルコール分解を担当する
肝臓を滋養して参りましょう!

◇太衝(たいしょう)
・効果:
肝機能を助けるツボ
・部位:
足の甲で
第1と第2の骨が交わる窪み。
・押し方:
親指で揉むように
5秒5回が目安。

自動醸造症候群は
稀な疾患ですが
やはり正しい診断と
適切な治療が
重要ですね!
鍼灸やセルフケアのツボ押しも
肝機能を補うケアとして
役立つ可能性があります。
ぜひ皆様のお体のメンテナンスに
鍼灸をお役立てくださーい!!

-論文情報-
Malik F, et al. Case report and literature review of auto-brewery syndrome: probably an underdiagnosed medical condition. BMJ Open Gastroenterol. 2019 Aug 5;6(1):e000325.

つらいお体のお悩み、ぜひ当院までご相談ください!
ご予約はプロフィール内の
しんきゅうコンパスより承っております。

Instagram